審美歯科
機能的で美しい歯を手に入れたいなら~審美歯科~
多くの場合、保険適用で行う奥歯の虫歯治療では、一般的に「銀歯」といわれる強度のある銀色の金属を用いた詰め物や被せ物を使います。しかしこの銀歯ですが、どうしても白い歯の中で目立ってしまいます。
当院では、歯の美しさと噛み合わせの両面での改善を目指した審美治療を行っております。近年、美意識の高まりから歯の見た目の改善、向上をはかる方が増加傾向にあります。
銀歯の見た目が気になる方はぜひ審美治療をご検討してみてはいかがでしょうか。
ホワイトニングで輝くような白い歯に
「その汚い歯で結婚式の写真撮るの?」
「その口臭で誓いのキッスをするの?」
私共の医院ではブライダルまでのホワイトニングをはじめとした口腔内のメンテナンスケアを行っております。御気軽にお問い合わせください。
オフィス・ホワイトニング
オフィス・ホワイトニングは、クリニックで歯面清掃をしてホワイトニングの薬液を塗り、光を当てて歯を白くします。通常1回の通院が必要で、時間は1時間~2時間程度です。
- こんな方にオススメ
- 近日中に結婚式などがあり、急いで歯を白くしたい等のスピードを重視される方
- 毎日2時間もマウスピースをする事が出来ない方
- メリット
- ホワイトニングを行った日から美しい白い歯になる
- デメリット
- 強い薬を使うためホワイトニング後に痛みが出る場合がある
- 色戻りがホームホワイトニングに比べて早い
ホーム・ホワイトニング
ホーム・ホワイトニングはおうちでできる簡単なホワイトニングです。薬の濃度を落としているため、結果が出るまで時間がかかります。
- こんな方にオススメ
- 多少時間をかけても、より美しくなりたい方
- 自分の好みの白さにしたい方
- メリット
- 時間を調節する事で歯を自分の好みの白さに出来る
- オフィスホワイトニングに比べて色戻りが遅い
- デメリット
- マウスピースの装着時間が2時間と長く、途中で飲食出来ない
ホーム・ホワイトニングの流れ
- カウンセリング
- 型取りをしてホワイトニング用のマウスピースを作成します
- お渡し・お支払
※型取りをして通常1週間程度でお渡しが可能です。
白く美しい詰め物・被せ物(セラミック治療)
虫歯で削った歯には、銀歯を入れる方法とセラミックを入れる方法があります。 虫歯を再発させない治療として非常に有効です。セラミックは天然歯より美しいものから、天然歯の3倍の強度のものまで数多くあります。
治療の流れ
- カウンセリング
どのような材料を選べば良いのか、自分に合っている材料は何か?などご質問や不安があればお聞きします。また、実物をお見せいたしますので、患者様ご自身で素材をお選びいただけるようになっています。 - お見積り
治療に必要な費用のお見積りをします。 - ご契約・同意
契約書にサインを頂きます。 - 施術
施術を行います。
材料にもよりますが最短ですと、当日に全てを行う事が可能になります。
また治療が数回になる場合は治療期間をお伝え致します。
最短当日でセラミック治療ができるセレック(CAD/CAM治療)はこちら
素材のご紹介
ジルコニアオールセラミック
天然歯に近い透明感と美しい色調を再現。全てのレベルにおいて高いレベルの歯科材料になります。従来のメタルボンドの代わりに、ジルコニア(自然歯の3~4倍の硬さ)を使い強度と美しさを兼ね備えています。金属を使用しないので歯ぐきの変色や金属アレルギーなどの心配がありません。
しかし、メタルボンドのように金属の柔軟性が無いため覆っているセラミックが割れる場合があります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
強度 | 審美性 | 耐久性 |
---|---|---|
★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
ジルコニア
最高レベルの強度を持つ歯科素材です。とにかく硬く、ジルコニアが割れた報告はありません。強度は人間の歯のエナメルの3~4倍になります。
インレーを作る事も可能ですが、硬すぎるため複雑な形にする事が出来ず歯を削る量が多くなります。選択できる色が少ないため、奥歯の治療に向いています。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
強度 | 審美性 | 耐久性 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★ | ★★★★★ |
オールセラミック(陶器でできた被せ物)e-max
オールセラミックは主に前歯の治療に使用します。
セラミック(陶材)を素材に使ったもので、最も生体親和性が高く耐久性にも優れています。
ハンドメイドで作るため、細部に渡って精密に出来ています。
天然歯に近い色にする事が可能な上、長期間の使用でも色の変化がありません。
曲げに対して弱いのでブリッジには適していません。
強度 | 審美性 | 耐久性 |
---|---|---|
★★★ | ★★★★ | ★★★ |
※金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただけます。
メタルボンド(陶器と金属でできた被せ物)
金属にセラミックを焼き付けたものです。
オールセラミックに比べ耐久性がありますので、ブリッジなどの連結歯に向いています。
十分な審美性も持ち合わせていますが、より審美性を重視する方には、ゴールドで裏打ちしたメタルボンドもあります。
内側が金属なので曲げに対して耐久性があり、ブリッジに向いています。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
強度 | 審美性 | 耐久性 |
---|---|---|
★★★★ | ★★ | ★★★★ |
ハイブリッド(陶器とプラスチックでできたかぶせ物)
セラミックとプラスチックでつくった白い詰め物です。
奥歯の虫歯を治療した場合、一般的には銀の詰め物をすることが多いのですが、口を開けたときにどうしても目立ってしまいます。
ハイブリッドは見た目が自然で、保険診療で使用される金属に比べて密着度が高く、歯との隙間ができにくいので虫歯になりにくいというメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
強度 | 審美性 | 耐久性 |
---|---|---|
★ | ★★★★ | ★ |
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、白いセラミックを貼り付ける治療方法です。
みなさんもよく使っているネイルチップ(付け爪)みたいなものを想像してください。
歯の隙間をこの付け歯で隠すことで、「すきっ歯」の治療にも有効です。